Quantcast
Channel: MAKKYON WEB
Browsing all 74 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

有線イヤホンの収納方法を考える……TRUSCOのトランク型工具箱で完璧防御した

イヤホンをどう収納すべきか? 増えすぎたイヤホンを収納するために、無印良品のキャリーケースを使っていました。 あわせて読みたい 無印良品の“自立収納できるキャリーケース”と“デスク内整理トレー”でワイヤレスイヤホンやポータブルDAC… ガジェットに優しい無印良品 無印良品といえば、「これでいい」という理性的な満足感を提供する、全国展開のブランドです。日用品からお菓子や食品、さまざまなグッズを…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

正規品がオススメ!EarFun Free Pro 3専用のシリコンケースがあったのでレビューします

「安くて音質がいいイヤホンでオススメある?」って聞かれたら、私はEarFun Free Pro 3を推します。性能の良さ、性能比で見る価格のリーズナブルさ、そして何より「小さい」という点がオススメです。 あわせて読みたい ちっさ!ウソでしょ!?驚きの41g!なのにフルスペック完全ワイヤレス、EarFun Free Pro 3をレビューし…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

室内での花粉対策グッズとして、アース製薬のマモルームでモーニングアタック対策してみた(ついでにハウスダストも)

花粉つらい…… かれこれ20年以上花粉症で、いろいろ対策を試してきたんですが、最終解は「病院に行って薬もらう」なんですよね。安いし、確実。 ただそれでも、朝の起き抜けはけっこう辛い。鼻は詰まるし、目の周りはガビガビになる。くしゃみも出る。いわゆるモーニングアタックです。室内にも花粉はゼロじゃない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コワーキングスペースの進化に追いつくために、Anker PowerExpand+ USB-C & HDMI 変換アダプタを常備することにした

外で記事を書きたくなって、いつものコワーキングスペースだけでなく、他の場所も選ぶようになってきました。最近では「いいオフィス」で選ぶ機会が増えてきました。 いいオフィス いいオフィス | 全国のコワーキングスペース・シェアオフィスをアプリで探せる、使える...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhoneで使うUSB DACは、MagSafeで固定するのが正解/LEPIC DAC POCKETをレビュー

有線イヤホンの音質は好きだけど…… 完全ワイヤレスイヤホンが全盛ですが、有線イヤホンの魅力は健在です。有線でしか出せない高音質に、ワイヤレスオーディオはまだ追いつけません。 私のベストセッティング 特に、USBタイプの超小型DAPが多く発売される現在では、スマホと組み合わせる有線イヤホンの魅力が増しているとも言えます。 私はSHURE SE846とiBasso Audio...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhoneでWindows 11が動く、究極のモバイル・デスクトップ環境を作る/クラウドPCを契約して使ってみた

「iPhoneでWindowsを動かす」ちょっと何言っているか分からないと思いますが、「iPhoneが1台あればノートPCが不要になる」世界の始まりです。 iPhoneでWindowsを使うには……?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPadもiPhoneもディスプレイアームに固定してしまう、CharJenPro MagFlött VESA Mount 12.9″をレビューします

iPadの使い方がどんどんMacに寄っていっています。最初のきっかけはマウス対応。iOSから分派してiPadOSが生まれましたが、iPadはマウスが使えて、iPhoneはマウスが使えません。次はステージマネージャー+拡張ディスプレイ対応です。外付けディスプレイはミラーリングではなく、拡張ディスプレイとして使うことができるようになりました。 PhotoshopやDaVinci...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノイキャン付きで1万円以下!はじめてのワイヤレスヘッドホンにオススメ!軽量・高音質なEarFun Wave Pro レビュー(PR記事)

今回紹介するのはEarFunの製品は、1万円以下で販売されている希少なANCワイヤレスヘッドホン「EarFun Wave Pro 」。価格的にはオススメしやすいわけですが、使い勝手や音質はどうなのか、チェックしていきますよ。 EarFunとしても初のワイヤレスヘッドホンということで、完成度も気になるところです。 本レビューにあたり、EarFun様より製品サンプルをご提供いただいています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Meta Quest 3を置きっぱなしで充電する、省スペースなサイバーガジェットの充電スタンドをレビューします!コントローラーも充電式に!

Meta Quest 3は楽しいんだけど、置き場所に困ってます。持ち運ぶわけではないので、バッグは面倒だし、充電スタンドや壁掛けフックがちょうど良さそう。とはいえ、Meta純正の充電ドックは高いし(公式ストアで19,580円)、置き場所にも幅が必要です(製品の幅は323.68mmある)……。 Meta Quest 3 充電ドック Meta 口コミを見る Amazon 楽天市場...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

街中で人気のヘッドホンメーカーはどこ?ほぼワイヤレス?都内でヘッドホンの利用実態調査を行ってみました。

街中で使ってる人を見かけるワイヤレスヘッドホン。SONYやBOSE製品が多いように見受けられるんですが、実際のところ、どのメーカーが人気で、どの製品が多く使われているんでしょうか? POSの販売ランキングからは分からない、街中でのヘッドホン利用実態を調査してみました。 街中におけるヘッドホン利用実態調査(2024年版)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SONY ULT WEAR ワイヤレスヘッドホンをレビュー/快感ブーストは笑っちまうほど重低音マシマシ、原点回帰で音楽を楽しもう

SONYの新しいオーディオ製品ブランドとして「ULT POWER SOUND(アルトパワーサウンド)シリーズ」が発表されました(スペシャルサイト)。圧倒的な音圧と重低音を特徴とした製品群で構成されていて、ポータブルスピーカー2種とワイヤレスヘッドホン1種が発表されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NARWAL Freo X Ultraをレビュー!静音・洗剤・絡まりゼロと3つの常識を覆す、世界初の機能を盛り込んだロボット掃除機!(PR記事)

NARWAL Freo X Ultraのレビューを始める前に、ちょっとだけお時間ください。これからロボット掃除機を買おうとしている方に、2つ大事なことをお伝えしたいのです。 ロボット掃除機はとても便利です。これがない生活はもう考えられません。掃除の手間が大いに省けて、部屋を隅々まで綺麗にしてくれます。迷っているなら(NARWAL Freo X...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ulanzi BG-4 Tripod power bank grip/スマホが充電できる三脚グリップ、MagSafeと組み合わせると最高だった。

一日かけてスマホで動画を撮る機会があったんですが、どう考えてもバッテリーがもたないので、グリップタイプのモバイルバッテリーを導入することにしました。MagSafeを組み合わせることで最高の使い勝手になったので、紹介します。 Ulanzi BG-4 Tripod power bank gripをレビュー 今回購入したのは、UlanziのBG-4というバッテリーグリップ。こちらがパッケージです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Apple公認のガラスフィルム!BelkinのiPhone用液晶保護フィルムが安くて高品質で最高です!

iPhoneのガラスフィルムにヒビが入ってしまったので、新たにフィルムを買うことになりました。SpigenやBELLEMONDのフィルムでも良かったんですが、せっかくの機会なので他のメーカーの製品を使ってみることにしました。 選んだメーカーは……、AppleユーザーにはおなじみのBelkinです! BelkinのiPhone用保護ガラスフィルムをレビューします...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天井にサーキュレーター!シーリングライトと二刀流!ドウシシャの「CIRCULIGHT」で真夏の夜を快適に!!

真夏の寝苦しい夜を快適にするため、サーキュレーターを内蔵したドウシシャのLEDシーリングライト「CIRCULIGHT(サーキュライト)」を購入してみました。 ドウシシャ「CIRCULIGHT」を導入してみた こちらがCIRCULIGHTの箱。中身からっぽか?と思うほど軽い。 CIRCULIGHTのマークは家紋みたい <6月中旬より順次発送>【公式通販】節電 CIRCULIGHT サーキュライト...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コードレスで使えるSwitchBot スマートサーキュレーターをレビュー/内蔵バッテリーとUSB-Cでも動く!

これまでリビングで使っていたサーキュレーターはバッテリーを内蔵していて、持ち運びがしやすく利便性が高かったのですが、真夏には風量がやや足りないと感じることがありました。 あわせて読みたい 木目のハンドルが持ちやすい!最長11時間稼働する充電式DCサーキュレーターで効率的クーラー運用!QUADS… いい感じのDCサーキュレーターが欲しい!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新宿の東京都庁にある免許センターにやってきたが、事前予約したら更新手続きが爆速すぎて、すぐに免許更新が完了してしまう

毎回免許更新にやってくるたびに記事を作っています。 最初は江東、次は鮫洲でした。今回は新宿です。(過去記事は情報が古い可能性がありますのでご注意ください) あわせて読みたい 都内で最も混む運転免許試験場は○○!運転免許更新に行ったら、なぜか雑学を学んだ。 運転免許更新の時期になったので、試験場に行ってきました。 講師のおじさんが、講義そっちのけで雑学を披露してくれたので、備忘録的に書いておきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まさかのMagSafe×ノートパッド!MOFTのインスピレーションスタンド&ノート、デジタル×アナログの融合で極小オフィスが完成する

私、普段はガジェットレビューをしているくらいガジェット好きなんですが、文房具もけっこう好きで、定期的にハンズとかロフトに行ってます(ヨドバシカメラの文房具コーナーもよく行く)。文房具とガジェットはカテゴリー的にお隣同士だと思っていて、たびたびクロスオーバーするような製品が出ると、楽しくなります。懐かしいところだと、SHOT NOTEなんてのもありましたね。 あわせて読みたい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっと冷やそう、持ち運べる小型卓上クーラーCOCOHIE R6/気化式フィルターは凍らせると冷気マシマシ!

地獄の夏がやってきましたね、このままでは人類は夏に滅ぼされそうです。 さりとて、私たちは生き残らなけばならないので、なんとか快適に生きるための術を探します。そう、夏にはエアコンです。ところが、エアコンは部屋全体を冷やしてくれるものの、場所は固定です。万能です、発明してくれた人、えらい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の定番アイテム、リズムのハンディファン SILKY WIND Mobile 3.1は爆風を生み出す!カラビナとネックストラップも完備!

夏がやってきました。いつもリズムのモバイルファンを使っています。モバイルらしからぬ大風量で、しっかり持ちやすく、卓上でも使える利便性の高さに満足していたんですが、一点だけ不満なことがありました。 あわせて読みたい リズム Silky Wind Handy Fan S レビュー/USB-C充電、2重反転ファンによるターボ風量、夏の必携アイテム!...

View Article
Browsing all 74 articles
Browse latest View live