トラックボールマウスの最高峰がアップデート!ロジクール MX Ergo Sをレビュー!名機M575から乗り換える価値はあるか?
今回は、ロジクールのトラックボール「MX ERGO S」のレビューをお届けします。なお、同時期に発売された「ERGO M575SP」については別の記事で紹介しています。レビューはこちらから。 あわせて読みたい トラックボールマウスを始めるならM575SPから!ベストセラーモデルがバージョンアップ!ロジクール ERGO…...
View Article軽くて安い3-in-1ワイヤレスチャージャー「スゴい充電器SE」なら、家でも旅行でも気軽に使える、iPhoneもApple WatchもAirPodsも!
iPhoneもApple WatchもAirPodsも全て充電できる3-in-1充電器、とは? スマートフォンや完全ワイヤレスイヤホンなどのスマートデバイスが全盛ですが、そんな中で密かに人気を呼んでいるのが「3-in-1ワイヤレス充電器」と呼ばれる充電器です。3台のデバイスを1つの充電器で充電できてしまうから「3-in-1」、中でも、Apple製品「iPhone」「Apple...
View ArticleCOFO Chair Pro 2 レビュー/リクライニングして寝られるデスクチェア、5年使ったアーロンチェアと比較してみると?
今回、COFOさんからデスクチェアの新製品「COFO Chair Pro 2」のレビュー依頼がありました。リーズナブルな価格で購入できるデスクチェアです。...
View Article超軽量13.6g!デザチタに似合う超薄型MagSafeケースはこれだ!SwitchEasy iPhone 16 Pro Max 0.35 M Ultra...
デザチタに似合う超薄型・超軽量iPhoneケース買いました 今回購入したのは、SwitchEasyの「0.35 M Ultra Slim Case」です。パッケージ表面に貼ってあるステッカーは「Less Than 15g(15g以下)」の表示、軽さに絶対的な自信があるようです。 左下のSwitchEasyのロゴ目立つ 本製品はiPhone 16 Pro / Pro...
View Articleオーディオテクニカ ATH-CC500BT2 レビュー/軟骨伝導イヤホンがLE Audio対応で第2世代にアップデート、アプリも使いやすい機能を搭載!
オーディオテクニカの新たな軟骨伝導イヤホン、第2世代へ Amazonのセールで安くなっていたので、つい買ってしまいました。軟骨伝導イヤホンの2世代目です。 オーディオテクニカ ATH-CC500BT2 軟骨伝導イヤホン Bluetooth ワイヤレス ながら聴き 長時間再生 軽量 イコライザー 最大音量 アプリ対応 オーディオテクニカ公式楽天市場店 口コミを見る Amazon...
View ArticleEWiN Bluetoothタッチパッド搭載折りたたみキーボード 大型タッチパッド付きをレビュー/iPad時代のワイヤレスキーボードはマウス不要!
iPadがポストPCとして認知されている現在、iPadとキーボードを組み合わせるのは当然のこと。iPhoneと違って外付けマウスも使えるので、まさにPCのように使えます。今回は、手軽に持ち運べて、利便性も高い、そんなiPad向けのワイヤレスキーボードを購入してみました。 EWiN 折りたたみワイヤレスキーボード 大型タッチパッド付きをレビューします...
View ArticleElgato Wave Neo レビュー/シンプル&コンパクト&高音質なUSBコンデンサーマイクを選ぶならこれ一択です
会社でポッドキャストを始めることになったので、外部マイクを導入することにしました。そこで、前々からデザインが気になっていた、とある製品を購入しました。 Elgato Wave Neoをレビューします! 今回購入したのは、ElgatoのUSBコンデンサーマイク「Wave...
View ArticleHIKSEMI SSD 256GBレビュー/指先サイズの極小SSDは、iPhoneでもiPadでもMacでも使えるが、最適なのはデジタル一眼では?
Amazonで販売されている極小SSDが気になっていました。 HIKSEMI SSD 外付け 128GB Type-C 最大転送速度450MB/s 極小 コンパクト ポータブル PS5/PC/スマートフォン対応 OTG機能対応 ストレージ拡張 5年保証 HIKSEMI 口コミを見る Amazon メルカリ ポチップ...
View Articleスワン電器 EXARM ZETA EXZ-1500をレビュー/ホワイトのモニターライト、スリムで置きやすい、ゲームにもテレワークにも!
モニターライトは使い出すと便利すぎて止められません。初めに使ったのはBenQさんからレビュー用に提供いただいたScreenBar Plus。性能に不満はなく、このまま使い続けてもよかったのだけど、引っ越して部屋の機材を入れ替え始めたので、新たなモニターバーを探し始めました。 あわせて読みたい BenQ ScreenBar Plus...
View Articleロジクール Pebble M350 マウスが壊れたので、交換部品のスクロールホイールを取り寄せて修理してみた
コロナ禍の頃に、会社でワイヤレスマウスが支給されました。それがロジクールのPebble M350 ワイヤレスマウス。持ち運びやすくて使いやすいマウスです。 あわせて読みたい ロジクール Pebble M350 レビュー/薄型で超軽量、Bluetooth&USBワイヤレス両対応のマウス登場...
View Article